
1.自動ドアが開かない
電源は入っていますか? | 電源を入れてください。 |
---|---|
鍵が掛かったままになっていませんか? | 鍵を解除してください。 |
ドアの開閉範囲で障害物が接触していませんか? | 障害物を取り除いてください。 |
タッチセンサーだけ反応しませんか? | タッチセンサー内部の電池を交換してください。 |
制御器のエラーが考えられます。 | 一旦電源を切り、再度入れ直してください。 |
下部ガイドレールに異物が入っていませんか? | 取り除いてください。 |
上部センサーは作動していますか※ | 上部センサーのLEDランプが点灯ているか確認してください。 |
【冬季、降雪時】 下部ガイドレールに雪、氷が入っていませんか? |
雪、氷を取り除いてください。 不凍液を入れてください。 |
- ※上部センサーのLEDランプ確認以外は、必ず自動ドアの電源を切ってから確認してください。
2.自動ドアが閉じない
電源は入っていますか? | 電源を入れてください。 |
---|---|
ドアの開閉範囲で障害物が接触していませんか? | 障害物を取り除いてください。 |
センサーエリア内に動く物、障害物はありませんか? (例:傘立て、のぼり、観葉植物等) |
動く物、障害物を取り除いてください。 |
上部センサーに雨が付着していませんか? | 水滴を取り除いてください。 |
光電式センサーに異物が付着していませんか? | 異物を取り除いてください。 |
下部ガイドレールに異物が入っていませんか? | 異物を取り除いてください。 |
制御器のエラーが考えられます。 | 一旦電源を切り、再度入れ直してください。 |
【冬季、降雪時】 上部センサーに雪が付着していませんか? |
雪を取り除いてください |
【冬季、降雪時】 光電式センサーに雪が付着していませんか? |
雪を取り除いてください |
【冬季、降雪時】 下部ガイドレールに雪、氷が入っていませんか? |
雪、氷を取り除いてください。 不凍液を入れてください。 |
- ※自動ドア走行部の作業をする場合は必ず自動ドアの電源を切ってから確認してください。
3.自動ドアが閉じきらない
鍵が下りたままで鍵受けと接触していませんか? | 鍵を解除してください。 |
---|---|
下部ガイドレールに異物が入っていませんか? | 取り除いてください。 |
フロアーマットが引っ掛かっていませんか? | フロアーマットを直してください。 |
【冬期、降雪時】 下部ガイドレールに雪、氷が入っていませんか? |
雪、氷を取り除いてください。 不凍液を入れてください。 |
- ※自動ドア走行部の作業をする場合は必ず自動ドアの電源を切ってから確認してください。
4.自動閉まりかけたドアが開いてしまう
センサーエリア内に動く物、障害物はありませんか? | 動く物、障害物を取り除いてください。 |
---|---|
ドアの開閉範囲で障害物が接触していませんか? | 障害物を取り除いてください。 |
下部ガイドレールに異物が入っていませんか? | 取り除いてください。 |
ガラスに新たな掲示物を貼っていませんか? | 掲示物を剥がしてください。 |
【冬期、降雪時】 下部ガイドレールに雪、氷が入っていませんか? |
雪、氷を取り除いてください。 不凍液を入れてください。 |
- ※自動ドア走行部の作業をする場合は必ず自動ドアの電源を切ってから確認してください。
5.自動ドアから音がする
ドアガラスにポスター等の擦れる物はありませんか? | 取り除いてください。 |
---|---|
上部点検口が擦れていませんか? | ナブココールセンターへご連絡ください。 |
ドア周りのゴムが擦れていませんか? | ゴムを取り除いてください。 |
下部ガイドレールからの異音。 | フレ止メに潤滑スプレーを吹きかけてください。 ※フレ止めとは? |
下部ガイドレールに異物、落葉が挟まっていませんか? | 取り除いてください。 |
駆動装置から音がする。 | ナブココールセンターへご連絡ください。 |
サッシが擦れていませんか? | ナブココールセンターへご連絡ください。 |
- ※自動ドア走行部の作業をする場合は必ず自動ドアの電源を切ってから確認してください。